ページ

2009年2月28日土曜日

2007年シュタイン ベルガー Q.b.A

配送担当アルバイトの大泉がお薦めするドイツ ワイン
2007クロスター エーベルバッハ リースリング 
          シュタイン ベルガー Q.b.A 1780円(税別)


写真嫌いなのを駆り出したので、かなり苦手顔?? いつもは笑顔が爽やかなのにひきつってますね




原産国 ドイツ ラインガウ クラシック村

生産者 クロスター エー バッハ

吉四六と百姓一揆

リッツの常務・翁(おきな)がお薦めする焼酎

大分麦焼酎 吉四六  2380円(税別)
大分麦焼酎 百姓一揆 1980円(税別)





常務の寝酒??


麦好きを唸らす吉四六に対抗して作られた『百姓一揆』
ネーミングがあまり良くないのでは??との噂もありますが、麦が苦手な方もスイ~っと飲める麦なんですよ。陶器の入れ物も製造者のこだわりが感じられます。 ちなみにこの百姓一揆の北海道代理店は当社のみなので皆さん是非飲んでみて下さい。

吉四六は、薄野の飲食店さんで1番売れてる焼酎です。

2009年2月27日金曜日

パンプキン スープ

まだまだ寒いこの季節にあったかスープはいかが??

簡単な作り方

材料(4人分)
●かぼちゃ 400g
●玉ねぎ(小)1個
●バター 25g
●砂糖 小さじ1
●塩 小さじ1/2
●はちみつ 大さじ1
●白胡椒 少々
●固形スープの素 5g
●牛乳 450ml
●生クリーム 100ml
●パセリみじん 適量

①かぼちゃは種と皮を取り除き薄切りに。玉ねぎはみじん切り。

②鍋にバターを溶かし玉ねぎを炒め、香りが立ってきたらかぼちゃを加えてしんなりするまで炒める。

③牛乳、砂糖、はちみつ、固形スープの素を加えて静かに煮たら一端火から下ろす。

④バーミックス又はミキサーで滑らかになるまで攪拌し、最後に生クリームを加え混ぜ合わせる。

⑤再び弱火にかけて温め直し、塩と胡椒で味を整えて出来上がり!!




じゃじゃん!
合わせたワインはフランス アルザス地方 

ピノ ブラン キュヴェ レゼルヴ2006年
2080円(税別)こんなピノ ブランも滅多にないコストパフォーマンスですよ~

密のような果実味と1本筋の通った心地良い酸がかぼちゃの甘みとマッチしたのですね~。かなり、しっくりと相性良かったです。




思わず、『もう一~杯★』


こちらの商品に関するお問合わせ→wineshop@rittu.net

2009年2月26日木曜日

モトックスの春菜さんも推薦するシャンパーニュ

営業 東海林がお薦めする今月のワイン
NV Beaumont des Crayeres grand Reserve
ボーモン デ クレイエール グラン レゼルヴ



現在リッツではSALE中なので2780円となっておりますが参考上代は4600円です。こんなに優雅で素晴らしい造りのシャンパーニュをリーズナブルな価格で味わえるなんて!色んなシーンで大活躍しそうです。鍋に合わせたり、日常的に気負いなく楽しむことが出来そうです!!




泡好きのお客様必見!!このコストパフォーマンスを是非お試し下さい★★★

2009年2月24日火曜日

ラファージュ キュヴェ サントネール 2006

Sommelier 佐々木の今月のお薦めワイン


2006年コート ド ルーション キュヴェ サントネール 
生産者 ラファージュ
ルーションで最も厳格で権威あるワインコンテスト『バッカス』最多受賞ドメーヌ、37歳の6代目でワイルドな風貌してます!ルーションNO1ドメーヌとの呼び声も高いとのこと、なるほど納得

価格 1580円


南仏特有の葡萄品種、樹齢80年のグルナッシュブラン85%、ルーサンヌ15%を使用してアッサンブラージュの魔術師と呼ばれる『ジャン マルク ラファージュ』が造る魅力的な白ワイン。まるで上質なシャルドネを飲んでいるかのような優しくてエレガントな味わいです。ギンギンに冷やさないで飲んで欲しいですね。

こちらの商品に関するお問合わせ→wineshop@rittu.net

ディスプレイ用ワイン ホルダー

まるで時間が止まったかのようにボトルが空中に浮いて見えます
若手デザイナー『シャハ ペレッグ』のバランス型ワインホルダー
お店やお部屋のディスプレイやギフトとしても最適

チェーン ワイン ホルダー 4350円

※ボトル口径3cm以内に対応、ブルゴーニュ型ボトルにはご使用頂けません



スイング ワイン ラック 2100円

硬質なメタルの質感とデザイン性が融合した素敵なワイン ラック。 ワインが大好きなあの人へのプレゼントにいかがでしょうか

こちらの商品に関するお問合わせ→ wineshop@rittu.net

クレマン ダルザス (ルネ ミューレ)

人気のルネ ミューレのクレマン ダルザスが再入荷してきました!! 

アルザスのスパークリング ワインで、すっきりとした爽やかな辛口で、食事と楽しむのにぴったりな発泡酒です。シンプルで重厚感のあるボトルもちょっと高そうな感じ・・・ですが!!価格はなんと1980円です




デゴルジュマンの日付を入れるミューレのこだわりぶりが、品質への自信を確信させてくれます


こちらの商品に関するお問合わせ→wineshop@rittu.net

カレラ ジャンセン

当社代表、中野旬太郎の今月のお薦めワイン


カリフォルニアのロマネ コンティといわれるカレラ ジャンセン2005

SALE価格 15800円です!!




こちらの商品に関するお問合わせ→wineshop@rittu.net

飲み頃 お手頃ボルドー ワイン

右:2000年 シャトー ラローズ パダルナック 2280円
左:1999年 シャトー ラ フルール フォンペイエ 1390円



2000年シャトー ラローズ パダルナックは格付第5級、シャトー ペデスクローのセカンドラベル。良年に恵まれたグレート ヴィンテージなので、今まさに小馴れた熟成感。若いボルドーに飲み疲れしいるそこのあなたに是非ともお薦めしま~す。

1999年シャトー ラ フルール フォンペイエ、驚きの価格です!!そしてこちらも優しい熟成感があってしみじみとおいしい~ボルドー シュペリュールです。

ボルドーは格付シャトーばかり目を向けられがちですが、さすが銘醸ワインの産地だけあってまだまだ探せばたくさん素晴らしいワインに出会えると、上記のワインの輸入元アストルの島田さんがおっしゃっていました。飲んで納得、素直においしいと顔がほころぶワインでした。

こちらの商品に関するお問合わせ→ wineshop@rittu.net

次回のワイン会は和食の名店 『魚作』にて6月頃

当社担当、エノテカの宮沢さんと魚作の美人若女将遠藤さん





切子の器に入ったあん肝
どうしてこんなに料理が素晴らしいのか!!!何を食べても感動するんです。そして渋くて素敵な大将が厳選する趣のある洗練された器たち。目でも料理を楽しみ、口に入れて味も楽しみここへ来たら至福の時間を過ごすことができます。やっぱり日本人に生まれて良かったなぁ~としみじみ思うんです。
写真がぼやけてるのが残念!酔ってたのですね。



大将がおすすめしてくれた特別な日本酒



それぞれ違う器に入れられた茶碗蒸し
シャンパーニュのルイ ロデレール ブリュット プルミエと絶妙な組み合わせ



宮沢さんもおいしそうにパクリ



同じくエノテカ札幌の今野さん
よく見ると葡萄模様が素敵な器で今野さんも感激してました。


3月20日の当社主催のワイン会を鳥大さんで行いますが、その次はここ魚作さんにて開催させていただきたいと思います。
素晴らしい和食の数々と、シャンパンや白ワインを合わせる会です。大将!引き受けて下さってありがとうございます。 皆さんも、乞うご期待下さいね。

2009年2月23日月曜日

Wine Bar Rencontre

最高に贅沢で居心地の良い空間
ワイン バー レストラン ランコントル

グラス売りしてるワインも、シャンパーニュのテタンジェだったりルイナールだったり、格付5級のダルマイヤックだったり、ドルーアンのジュヴレ シャンベルタンだったり、はたまたヴィンテージポートまであったり、いつも日替わりでハイ グレードなワインを飲ませてくれます。

安くてもいつ開けたかわからない、しかも選択肢があまりないお店のグラス ワインにうんざりしてる方、必見!!もちろんボトル売りのワインの品揃えも素晴らしいです。

オーナー ソムリエの松尾さんがこだわり抜いたワインの数々。好みや予算をいうと必ずぴったりのものをセレクトしてくれますよ。

ここは、食事もおつまみ系からフルコースまで、幅広い食材を取り入れてます。特にお薦めは北海道が誇る『白老和牛』が味わえます。松坂牛も仔牛のうちは白老牛なのご存じですか?仔牛が海を渡って三重県で育てられ、松坂牛となるのです。

そんな、こだわりの食材の数々もご堪能下さいね。


所在地
札幌市中央区南5条西5丁目
ジャパンランドビル6F
TEL 011-511-7789

チーズやハムをつまみながら軽くグラスワインもいいですし、食事を楽しみながらゆっくりとボトルワインを飲まれるのもいいですよ、最後に、これまたこだわりのカルヴァドスやモルトやコニャックなどで締めくくるのも最高の贅沢。



先日、お薦めでポートを飲ませてもらいました。ポートがこんなにおいしいなんて知りませんでした。しかもこんなヴィンテージ ポートをグラス売りしてるお店も珍しいですよね?


安ければいいわけじゃない!!と思っているこだわり派の皆さんに是非足を運んでみて欲しいと思います。ゆったりとした時間を楽しんで下さいね。

2009年2月20日金曜日

リッツ主催 ワイン会のお知らせ



スペシャルゲストにエノテカ札幌の宮沢智氏を迎えて

日時 2009年3月20日(金)春分の日
場所 鳥大(札幌市中央区北4条西14丁目1-29
時間 18:00~20:30

試飲アイテム
●NVフランチャ コルタ グラン キュヴェ発泡(ベラヴィスタ)
●2006ワードリームス白 (イエルマン)
●2004レ ペルゴレ トルテ赤(モンテヴェルティネ)
●2004チンクァンタ エ チンクァンタ赤(カンパネッレ)
●2005サッシカイア赤(サッシカイア)
●2003ポミーノ ヴィンサント甘口(フレスコバルディ)

計6種類の試飲とおいしい食事の数々,そして宮沢氏の楽しい会話

会費 お一人様10000円 ※要予約 限定人数12名様

お問合わせはこちらまで→ wineshop@rittu.net


定期的にこんな楽しい会を考えています。
例えば、簡単な例ですが和食と白や泡の会や、中華とアルザスワインとか、おでんと小鉢料理にどんなワインが良いか等など、楽しみながら無限に広がるワインの魅力を皆さんと定期的に探究したいと思います。

2009年2月19日木曜日

東京の熱い夜~酔いどれ(?)の会

株式会社 オルヴォー
〒162-0854
東京都新宿区南山伏町1-21 (大江戸線牛込神楽坂駅徒歩8分)
TEL 03-5261-0243 FAX 03-5206-8557



とある東京出張、4月に予定している当社主催の試飲会の打ち合わせにお邪魔したワイン インポーターの『Orveaux』さん、お邪魔した日にたまたま事務所で試飲会を開いていて私たちも早速試飲させていただきました。

試飲アイテムがずらりと並んでます

どれも魅力的で、こだわりのブルゴーニュばかり  佐々木つい素になってぐぃ~っと飲み干してばり・・・それじゃ試飲じゃないだろっ!!



どんなラベルかなぁ、カメラ 写真・・・




当社担当、オルヴォーの若きエース☆村岡覚さん、30歳(?)最近ソムリエールと結婚したばかりの新婚さ~ん いらっしゃぁ~い、とにかくワインが大好きで情熱家、いやいや激情家(?)



そんな村岡さんに連れてってもらった店がこちらの
『葡萄酒 SacaVin』サッカヴァン
新宿区愛住町4-1 湯本ビル2F TEL03-3358-7650



ここではブラインド テイスティングしながらとにかくすごい量を飲んだかも!!!

普段ブラインドなんて滅多にしないけど、先入観をなくして五感を駆使し、ワインと触れ合うのも時にいいものだなぁと思いました。 村岡さんは、誰に飲ませたいとか色んな想像力を膨らませる事が楽しいと云っていました。


食事も最高でした!福島産いのししのロティ



奥:サッカヴァンの杉本さん
渋くてかっこいい杉本さん、優しい方でした
中央:リッツ東海林
手前:村岡さん

ワイン談義に花を咲かせ楽しい時間を過ごすことが出来ました。素敵なおもてなしの心を持っている村岡さんありがとう、そしてオルヴォー社長の田中さんや営業の川村さん、事務の美人な女性たち、ワインたくさん買えるよう頑張りますね(笑)



今宵もワインを通しての縁に乾杯★

2009年2月18日水曜日

リッツ試飲会の風景

2008年10月16日 札幌東急イン ホテルで開催した 『リッツ秋の試飲会

多くの飲食店関係者のお客様にご来場していただきました。

2009年4月 『リッツ春の試飲会』を予定しております。

また近くなったらお知らせいたしますので皆さんお楽しみに。






開場前の準備風景


中央:エノテカ札幌の宮沢さん
幅広く豊富なアイテムが勢ぞろい
右:オルヴォー若き営業マン,情熱家の村岡さん
ブルゴーニュやアルザス、南仏などコスパ高ワインばかり



エー ワインズ:ミックさん
試案を練ってる(?)



ジャパンインポートシステム赤坂さん
こだわりのブランデーがずらり、マニア垂涎



右:アストル島田さん
ボルドーのグランヴァン古酒からお手頃ボルドーまで幅広く
左:メモス井上さん
飲んで楽しくなるような魅力的なイタリアワインの数々



生ハムかたまり
ご来場のお客様のお目当て、酒のあて(?)イベリコ ベジョータ



スペイン人の誇り、イベリコ ベジョータの輸入元イベリアン
ペドロさん
とある土曜日、佐々木お気に入りのワイン バーで飲んだピノ ノワール
もちろん、当社からワインを購入して下さってるこのお店の品揃えは素晴らしい!!次回「おすすめのお店」コーナーで取材しまーす、乞うご期待★





アルザスのピノ ノワールに革新をもたらしたルネ ミューレの「コート ド ローファ ピノ ノワール」
ブルゴーニュのピノとはまた違った魅力があり新鮮、ピノ星人万歳

LAGUIOLE Knife & Folk

フランスの名門 ラギオール ナイフ&フォークセット

価格11250円(税込11813円)


優美な外観のみでなく、何年も使い込むうちにしっくりと手に馴染むデザインはまさに世界の銘品と呼ぶにふさわしいでしょう。 シンプルで洗練されたステンレスサテン仕上げのブラック(水牛の角)とオリーブの木で造られたオリーブの2種のご案内

こちらはオリーブ、テーブルセッティングに溶け込むシンプルさが美しい



こちらが水牛の角ブラック、どっしりとした重厚感がありながらモダンでかっこいい


こんな木箱に入ってます


ナイフ全長:230 刃渡:110
フォーク全長:225
参考上代:15000円

佐々木も自宅用に購入しました、もちろん1セットだけですが・・・・念願だったのです。主な購入理由は家でローストチキンを焼き、各自に切り分けてあげるのに、得意げにこれを登場させたかったから!せっせと焼いたチキンよりナイフ&フォークの方が注目度高かったです。切れ味抜群、チキンに限らずローストビーフや、魚のオーブン焼き、チーズの切り分けなどなど、事あるごとに活躍してますよ~佐々木、一生ものの嫁入り道具の一つ・・・・

突如現れた新星★スター レーン 2005

モトックスの東京試飲会で見つけたカリフォルニア ワイン



カリフォルニアにカベルネの新星登場、いきなり初ヴィンテージでソムリエやワイン記者、愛好家が集うブラインド テイスティングで名だたるワインを打ち負かした、その中には日本で1番売れてるカリフォルニア ワイン 『オーパス ワン』も含まれています。

スター レーンの葡萄はサンタ バーバラで最も多くの異なったミクロクリマの影響と造り手の愛情を受けて大切に育てられます。


2008年マスターズ ゴルフ期間中にオーガスタ ゴルフ クラブでも提供され大絶賛されたそうです!!
産地   サンタ バーバラ、サンタ イネズA.V.A
品種   カベルネソーヴィニヨン80% カベルネフラン15% プティ ヴェルド5%
樹齢   平均5年
生産量  93600本
熟成   フレンチオーク樽18ヵ月・100%新樽、瓶熟10ヵ月 ノンフィルター
参考上代 7000円

昔はオーパス ワンも5000円台、6000円台で買える時代がありましたよね?スター レーンもいつの日か手の届かない存在になってしまうかも知れません。今後の行く末はいかに・・・・

リッツでは2月いっぱい特別価格でご案内します、興味のある方は是非お試し下さい。


本体価格 5480円 (税込5754円)

こちらの商品に関するお問合わせ → wineshop@rittu.net

2009年2月17日火曜日

クリスタル サイン~禁煙


飲食店様向け
テーブルセッティングを引き立たせる素敵なコーショナー(注意書用置物)


よくみると3D立体になっていて、色んな角度から立体的に見えます。サイズがコンパクトなのも魅力的。
50w25D50H、クリスタル製。 開店祝いの贈り物にもぴったりの箱付

参考上代1400円  当社売価1050円(税別) お問い合わせはこちらまで→wineshop@rittu.net

2009年2月16日月曜日

銘醸 偉大なるコルトン シャルルマーニュ

今日はエノテカ札幌へ試飲に出かけました。試飲アイテムは下記の通りです
生産者 ボノー デュ マルトレイ

皇帝の愛した偉大なるワイン
①コルトン シャルルマーニュ1991
②コルトン シャルルマーニュ 1994
③コルトン シャルルマーニュ2001
④コルトン シャルルマーニュ2006
⑤コルトン2005

中央が所有者のジャン シャルル ル ボー ド ラ モリニエールとう長い名前の伯爵。
右が社長の中野と、左が営業の佐々木です。普段伯爵と話すことなんてないからすっかり緊張しましたよ(汗)
静かに微笑んでいるような優しそうな紳士、自分が初めて造ったヴィンテージは1994年からだそうで、特に1994年のワインは思い入れが強いそうです。



社長の中野は1994年がお気に入り、佐々木は、まだ若い2006年がとっつきやすくて好きでした。(他がとっつきずらい訳じゃありませんよ~、ただ開くのに時間がかかりそうな長熟型のワインですよね?)
コルトンの赤も素晴らしい味わいでした。 もちろん近日入荷予定です。


この商品に関するお問い合わせは→wineshop@rittu.net